- DX・ビジネスイノベーション
教員紹介
- 特任教授
- 増田 有孝 マスダ アリタカ
専門分野
主な担当科目
- デジタルトランスフォーメーション戦略
- デジタルをテコにしたビジネスイノベーション
略歴
・慶應義塾大学工学部管理工学科卒、NRI野村総合研究所入社
SE・システムコンサルタントを経て、経営コンサルタント。
経営コンサルティング部長、サービス事業コンサルティング部長等歴任。
・株式会社ユビークリンク(NRI100%出資)を設立し、
世界初のモバイル位置データによるプローブ交通情報事業を展開。
総務大臣賞を受賞。トヨタとの協業によりATTT特別賞等も受賞。
・NRIに戻り、ビッグデータ・DX関連の事業を展開し、
ビジネスインテリジェンス事業部長、内部監査室長等を歴任。
・キヤノンITソリューションズ株式会社に転じ、
企画本部長、ビジネスイノベーション推進センター長等を歴任。
VISION策定や経営システムの変革を推進するとともに、
DXコンサルティング・ビジネスイノベーション推進事業を起動。
実務・研究上の業績(主な著書・論文)
・「DXはデジタル化からビジネスイノベーションへのシフトが鮮明に」
(キヤノンITS社 共想共創イノベーションインサイトVol.1)
・「ビッグデータ革命」(共著 アスキー社)
・「2010年日本の経営」(共著 東洋経済新報社)
・「戦略実践ノート」(共著 ダイヤモンド社)
・「SCM改革の着眼点と施策」(共著 NRI知的資産創造)
・「ピュア化による本社部門の構造改革」(NRI知的資産創造)等
公職(政府委員等)
・国土交通省「インバウンド旅行者増を検討する委員会」委員
・内閣府「渋滞解消を検討する委員会」委員
・一般社団法人情報サービス産業協会
「情報サービス産業白書2020年/2021年/2022年」タスクフォース委員 等
メッセージ
教育は未来を創る力です。私はこれまで、民間企業を中心に約1000社の経営・業務・DX課題に向き合い、実践的な変革を支援してきました。その経験を、教育関係者や社会人の皆様の学びに活かしたいと考えています。理論と実践を架橋し、社会経験を持つ方々にこそ響く刺激的な学びを提供し、皆様の挑戦を全力で応援します。ともに、教育テックで、国際競争力のある、ワクワクする社会を創っていきましょう。