閉じる

研究・プロジェクトプロジェクト

プロジェクト

教育・経営テック共創会議 ーTeam Swimmyー

学校法人OCC 教育テック大学院大学では、
生成AI/国際化をテーマとした大学間連携による新たな学校経営の取組みを進めております。

■教育・経営テック共創会議について
 急速な少子化が進行する中で、大学・短大等の高等教育機関の再編・経営革新は喫緊の課題となっており、文部科学大臣より中央教育審議会への諮問がなされるなど、その有効な解決策が強く求められております。
 今後更なる少子化が進行し、学校法人は国際化やICT・DX の導入などの新たな課題が山積し、一法人でこの難局を乗り越えることは困難な時代となっていることを踏まえ、学校法人の教育・研究・運営を一歩踏み出し、学校法人同士が共同で教育研究・運営を進めることを研究する、『Team
Swimmy』大学経営研究会を立ち上げました。

 この研究会では、国内外の事例を基に、国際化、教学・運営の共同化の大学連携・再編に関する深い議論を展開し、新たなトライアルを模索し、政策提言も行いました。
2025年度は本提言を踏まえ、「大学運営における生成AI活用」と「留学生の日本就職」に関する具体的な大学間連携のアクションに繋げるために、「教育・経営テック共創会議」を開催いたします。

※『Team Swimmy』
 “スイミー”とは、絵本作家レオ=レオニの著書で、今こそ日本の学校法人が世界と戦うために必要な思考であると考えております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■本研究の対象
以下の方が対象です。
 ・高等教育機関(大学、大学院、高等専門学校、専門学校、短期大学) の経営者や教職員
 ・教育テック大学院大学 教職員・大学院生

■本研究の成果
本プログラムを通じて、以下知識・スキル・成果物を得ることができます。
 ・生成AI活用や留学生の日本就職に関する最新の動向・事例にキャッチアップできる。
 ・自校の「生成AI活用」および「国際化」に関するアクション案を策定できる。

■本研究の特徴
 ①最新の動向・事例を学べる
 ②多様な大学の経営者・部門長と交流できる
 ③自校の方向性を議論するビジョン案が作成できる
 ④開催は土曜日、対面(東京・大阪)またはオンラインで受講可能

 ※参加費 無償

■プログラム
①大学運営における生成AI活用
②留学生の日本就職に向けた大学間連携

■募集要項 詳細
下記よりご覧いただけます。
教育・経営テック共創会議 Team Swimmy 募集要項

■申込フォーム
下記よりお申込ください。
【お申込はこちら】教育・経営テック共創会議 Team Swimmy 申し込みフォーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■お問い合わせ先
<教育テック大学院大学 イベント事務局>
 〇電話番号:050-3645-7911
 〇メールアドレス:event@e-mbatech.ac.jp
 

資料請求はこちら 入学説明会はこちら