【講演】ユニセフと世界の子どもたち~子どもたちの健やかな成長とウェルビーイングを目指して~
2025年9月24日(水)、本学と入間看護専門学校の共催で「ユニセフと世界の子どもたち 〜子どもたちの健やかな成長とウェルビーイングを目指して〜」(講師:池田礼子 氏)を実施しました。

講演では、子どもの権利条約の理念を起点に、ガザ地域の状況や発展途上国の子どもたちが直面する課題について具体例とともに紹介され、「いま私たちにできること」について実践的な示唆がありました。
質疑応答では、参加者から「今日から実現できる支援は何か」といった具体的な質問があり、貧困・教育機会・安全といったテーマを“自分事”として捉える契機となりました。
講師からは、信頼できる支援団体への寄付が最も重要であること、そのお金で様々な課題解決策が生まれていることが具体例と共に示され、寄附の重要性および貢献性が明確となりました。

本学では今回のように、学びを授業・課外活動へつなげ、学生一人ひとりが自らの専門と結びつけて社会課題に向き合う機会を広げていきます。
入間看護専門学校の皆さま、ご参加くださった皆さまに御礼申し上げます。