- お知らせ
- イベント
【お知らせ】『AI時代の人材戦略 』/オンライン シンポジウム開催
【主催: 教育テック大学院大学(学校法人OCC)、 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社】
2025年9月16日(火)19:00~20:30|Zoom開催
【概要】
AIが急激な進歩を遂げる中、AIの活用は企業の生き残りにとって不可欠になっています。それに伴い経営者、従業員に求められる能力、スキルは大きく変わってきています。人材育成のやり方方法もAI時代に対応したものに変えていくことが急務です。
本シンポジウムでは企業人事の第一人者である、野田 稔 先生、AI活用の専門家の原山 青士、AI時代だからこそ求められるイノベーション創出に注力する三浦 英雄の3氏をスピーカーに、AI時代に求められる人材戦略について考察します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【開催日時】
2025年9月16日(火)19:00~20:30(オンライン・Zoom)
【対象】
企業の人事・人材開発担当者様
学校法人・民間企業にお勤めでキャリアアップをお考えの方
AI時代の人材戦略に関心のある方
【主催】
教育テック大学院大学(学校法人OCC)
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社
【プログラム(予定)】
1.主催者挨拶
根岸 正州 (学校法人OCC理事長・教育テック大学院大学 特任教授)
2.プレゼンテーション
①野田 稔(明治大学グローバル・ビジネス研究科 研究科長・専任教授)
「AI時代に求められる人材像」
②原山 青士(教育テック大学院大学 特任講師/H&Eテクノロジー代表取締役)
「AI時代に求められる学びの変革」
③三浦 英雄(ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 執行役員)
「AI時代に求められる価値創造を興すリーダーシップとイネーブルメント」
3.ディスカッション
〇ファシリテーター
根岸 正州 (学校法人OCC理事長・教育テック大学院大学 特任教授)
〇パネリスト
・野田 稔(明治大学グローバル・ビジネス研究科 研究科長・専任教授)
・原山 青士(教育テック大学院大学 特任講師/H&Eテクノロジー代表取締役)
・三浦 英雄(ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 執行役員
〇テーマ
・AI時代に人材に求められる能力の変化
・働く人が取り組むべきこと
・企業が勝ち抜くための人材戦略
〇サービス紹介
1.教育テック大学院大学 プログラム紹介
2.ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 サービス紹介
【参加方法】
オンライン(Zoom)開催/参加無料
※事前申込制。お申し込み後、ZoomURL情報をお送りいたします。
スピーカー紹介

根岸 正州
学校法人OCC 理事長、教育テック大学院大学 特任教授、ウィルソン・ラーニングワールドワイド株式会社 代表取締役社長(8月末就任予定)
2003年3月東京工業大学大学院社会理工学研究科社会工学専攻卒業。同4月株式会社野村総合研究所 経営コンサルティング部入社。2022年3月学校法人OCC理事長就任(現任)。同5月学校法人OCC大阪キリスト教短期大学教授就任(現任)。2022年12月株式会社バリュー・スタッフ代表取締役就任(現任)。2023年2月株式会社教育テック総研代表取締役就任(現任)。2025年4月学校法人OCC教育テック大学院大学特任教授就任(現任)。2025年8月ウィルソン・ラーニングワールドワイド代表取締役社長就任予定

野田 稔
明治大学専門職大学院 明治大学グローバル・ビジネス研究科
研究科長 専任教授
1981年一橋大学商学部卒業 株式会社野村総合研究所入社。1987年一橋大学大学院修士課程修了。野村総合研究所復帰後、経営戦略コンサルティング室長、経営コンサルティング一部部長を経て2001年3月退社。多摩大学経営情報学部教授、株式会社リクルート 新規事業担当フェローを経て、2008年4月より現職。リクルートワークス研究所 特任研究顧問、最高検察庁参与を兼任。著書:『組織論再入門』(ダイヤモンド社)、『中堅崩壊』(ダイヤモンド社)、『二流を超一流に変える「心」の燃やし方』(フォレスト出版)、『野田稔のリーダーになるための教科書』(宝島社)、『あたたかい組織感情』(ソフトバンククリエイティブ)など多数。

原山 青士
学校法人OCC 教育テック大学院大学 特任講師 / H&Eテクノロジー代表取締役 / 一般社団法人ソフトウェア協会 理事
大学卒業後、メガベンチャー、ビジネススクール、ITベンチャーにて営業・マーケティング・事業開発・経営企画等を歴任。
現在は、教育分野のDX推進を専門とし、保育・幼児教育から初等・中等・高等教育、社会人教育に至るまで、産学双方の立場から幅広く活動。
大阪府リーディングGIGAハイスクール事業においてICT活用による学習改革を支援し、AIカメラを活用した安心・安全な園づくりを推進するなど、生成AIや教育データ分析を活用し、全国の学校・教育機関のデジタル化を支援しているほか、教育現場で培った知見を活かし、社会人のリスキリングにも注力している。ソフトウェア産業の業界団体である一般社団法人ソフトウェア協会の理事としても、業界発展と人材育成に取り組む。

三浦 英雄
ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 執行役員 事業開発室長(兼)イノベーション・イネーブルメント事業統括
2012年に社会的な価値創造に関する共創型実践研究「越境リーダーシップ」プロジェクトを産学連携にて設立。 個人の想いを起点に、既存の枠組みを“越境”し、異分野との共創関係から社会的価値創造を実現するリーダーシップ、挑戦を育み、実現を支援するイネーブルメント、人間的で創造的な組織文化に関する実践研究をアカデミア、実践者、クリエイターと共に取り組む。
2020年イノベーション・イネーブルメント事業を創設し、個人の想いを起点とした社会的価値創造の挑戦が生まれるエコシステムの企業実装を多数手がける。