OCC教育テック総合研究所イベント

教育をぐーんと前に教育をぐーんと前に

急速な少子化が進行する中で、大学・短大等の高等教育機関の再編・経営革新は喫緊の課題となっており、文部科学大臣より中央教育審議会への諮問がなされるなど、その有効な解決策が強く求められております。こうした中、OCC教育テック総合研究所では、教育におけるテクノロジー活用や教育効果の科学的検証、学校経営などに関する研究に取り組んでおります。
この春、当研究所では200 名を超える教育関係者と共に、学校再編をテーマにしたフォーラムを開催し、その成果は文部科学省高等教育の在り方に関する特別部会の資料に引用されました。今後更なる少子化が進行し、学校法人は国際化やICT・DX の導入などの新たな課題が山積し、一法人でこの難局を乗り越えることは困難な時代となっています。学校法人の教育・研究・運営を一歩踏み出し、学校法人同士が共同で教育研究・運営を進めることを研究する、Team Swimmy 大学経営研究会を立ち上げることとなりました。スイミーとは、絵本作家レオ=レオニの著書で、今こそ日本の学校法人が世界と戦うために必要な思考であると考えております。
この研究会では、国内外の事例を基に、国際化、教学・運営の共同化の大学連携・再編に関する深い議論を展開し、新たなトライアルを模索し、政策提言も行いたいと考えております。
下記の通り、説明会を開催いたしますので、ご参加を検討ください。

参加
無料

2024年61日(土)

  • 16:30〜17:30
  • 参加方法
    オンライン:Zoom
  • 主  催
    大阪キリスト教短期大学
    OCC教育テック総合研究所
  • 参 加 費
    無料
  • 対  象
    学校経営の幹部(理事・監事・評議員・幹部教職員)、学校再編や経営改革に関心のある方
  • 問い合わせ先
    TEL: 06-6652-2091
    OCC 教育テック総合研究所(大阪キリスト教短期大学内)
    担当:原山、延、関原

PROGRAM

16:30
〜17:10

基調講演「国際化・学校間連携による機能強化に向けた新たな学校経営の取組」

文部科学省 高等教育局企画官(併)高等教育政策室長高見 英樹

17:10
〜17:30

研究会説明

ABOUT

大阪キリスト教短期大学附属の研究機関であるOCC 教育テック総合研究所は、これまでの2万人以上の教育者養成実績や幼稚園・保育園運営で培った経験を、テクノロジーと結びつけることで、教育現場に集積する暗黙知を形式知へと押し上げ、個別最適な学びの創出と産業課題である働き方改革の実現を目指しています。さらにテクノロジーを最大限に活用することで、生徒一人ひとりに向き合う新しい教育の形を作り上げていきたいと考えています。

  • 研究所名OCC教育テック総合研究所
  • 所在地
    • 大阪・阿倍野キャンパス
      大阪キリスト教短期大学2号館
      〒545-0042 大阪府大阪市阿倍野区丸山通1-3-61
      TEL 06-6652-2091
    • 東京・新宿オフィス
      〒160-0023
      東京都新宿区西新宿 7丁目1-12クロスオフィス新宿 407
      TEL 03-6908-6807
  • 設立年月日2023年4月1日
  • 所長根岸正州
  • 事業内容
    • <研究>
      教育テックの導入・普及・効果・検証に関する研究
      データとエビデンスに基づく教育効果、科学による因果関係の研究
      教育機関の経営に関する研究
      教育政策に関する研究、提言、事業支援(省庁・自治体等)
      グローバルにおける教育テックの研究、実践
    • <教育>
      教育テックの構想と実現を担う人材育成
      教育を科学で解明する研究者、実務家双方の育成
      国内およびグローバルな社会課題(SDGs)に対して、
      教育テックの活用ができる人材の育成
      研修・講座等の独自の教育プログラム開発・実施
    • <事業>
      教育・保育データの集積・解析とその事業化
      国内およびグローバルでの教育事業、教育経営の支援および実施
      教育テックの普及・啓発(セミナー・フォーラム・シンポジウム等)
      独自メディアの創出/出版・Web等による情報発信
    • その他必要な研究および実践活動

Copyright(C)OCC教育テック総合研究所 ALL Rights Reserved.