- イベント
【関西・大阪万博】7/2(水)「サステナブルホテルをスーパーホテルで学ぼう」を開催いたしました。
教育テック大学院大学では、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のフューチャーゾーン「サステナドーム」にて、
「ジュニアSDGsキャンプ」特別企画を展開しており、7月2日(火)は、前日に続く第2弾として、「サステナブルホテルをスーパーホテルで学ぼう」のワークショップを開催しました。
環境と健康に配慮した宿泊の在り方を学ぶ
今回のワークショップは、
ホテル業界で唯一「エコ・ファースト企業」として環境省に認定されているスーパーホテルさんご協力のもと実施。「ホテルを通してSDGsを学ぶ」をテーマに、カーボンニュートラルな宿泊体験について学びました。

今回、スーパーホテルの三浦留奈さんにいただいた取り組みは、
・カーボンオフセットによる「CO₂実質ゼロ泊」
・有機JAS認定の野菜を使用した朝食
・国産木材や再生資源の活用 など
環境と健康に配慮した宿泊の在り方を具体的に知ることができる内容となりました。
ファシリテーターは本学1期生・神田みゆきさん
当日は、スーパーホテルの三浦留奈さんと、本学1期生である神田みゆきさんがファシリテーターを務め、
参加者にとってSDGsが「自分ごと」として感じられるような、歌や笑いを織り交ぜながら、
子どもから大人まで、楽しく分かりやすい深い学びの時間を提供いたしました。

教育テック大学院1期生の神田みゆきさん

スーパーホテルの三浦留奈さん
各回満席に迫る盛況ぶり
ワークショップは、11:00/13:00/15:00の3回にわたり開催。各回とも事前申込制で、
小学生~シニア世代まで、各回30名を超える参加があり、定員40名の会場はほぼ満席となる盛況ぶりでした。





次世代に届ける、学びとアクション
本プログラムを通じて、参加者は「地球にやさしい宿泊」とは何かを考え、サステナブルな生き方を自ら選択することの大切さ
に気づくきっかけとなりました。


ワークショップ終了後は、修了証とオーガニックのアメニティーセット、
スーパーホテルさんの「SDGs REPORT」をお土産にいただきました。


また、ワークショップでみなさんが書いてくれた、今回の「気づき」葉っぱメモ。

緑豊かな木へと大変身していきました。

ご参加いただいた皆さま、
そしてご協力いただいたスーパーホテルの皆さまに心より感謝申し上げます。
◆来週は下記のワークショップを開催予定です。
こちらは、事前予約なしでもご参加可能です。みなさまのお越しをお待ちしております!
【7月7日(月)】
世界農業遺産「琵琶湖システム」からSDGsを学ぼう
<協力>
滋賀県、日野町、JAグリーン近江、
琵琶湖と共生する滋賀の農林水産業推進協議会、
琵琶湖とつながる生きもの田んぼ物語推進協議会、
野菜ソムリエコミュニティ滋賀
【7月9日(水)】
世界遺産の島「佐渡島」からSDGsを学ぼう
<協力>佐渡市、金沢工業大学、株式会社LUDO
【会場情報】
会場:関西万博 フューチャーゾーン「サステナドーム」
西ゲート近く(※東ゲートからは大屋根リングを通って徒歩20分ほど)
クーラー・ウォーターサーバー完備で、「避暑スポット」として休憩も可能です。
今後の本学が実施する授業(イベント)の紹介は【note】でも公開中
【プレスリリース】大阪・関西万博サステナドーム「教育テック大学院大学ジュニアSDGsキャンプ」開催決定(7/1・7/2・7/7・7/9)
#教育テック大学院大学
#ジュニアSDGsキャンプ
#大阪・関西万博
#サステナブルホテル
#スーパーホテル
#サスティナブルホテル
♯カーボンニュートラル
#有機JAS認定の野菜